うつ病(鬱病)-四ツ谷の心療内科・精神科|四谷三丁目つばめクリニック

【診療時間】月火金土 10:00~14:00 / 15:00~18:30
水13:00~16:00 / 17:00~20:30
※最終受付は終了30分前

 【休診日】木曜・日曜・祝日

診療予約・お問い合わせ・ご相談
03-5341-4066

【診療時間】月火金土 10:00~14:00 / 15:00~18:30
水13:00~16:00 / 17:00~20:30
※最終受付は終了30分前

 【休診日】木曜・日曜・祝日

うつ病(鬱病)

うつ病(鬱病)について

日常生活で発生したストレスが解消されないと、心と体のバランスが壊れてしまい、心身に不調をきたすことがあります。

  • 眠れない(不眠)
  • 気分が沈みがち(抑うつ気分)
  • 何をしてもつまらない(意欲の低下)
  • 食欲がない(食思不振)

上記のような症状が2週間以上続いている場合はうつ病かもしれません。「気分の問題かな」と考えず、専門の医療機関に相談してみるのがよいでしょう。

うつ病(鬱病)の原因

うつ病の原因は患者様により異なりますが大きく2つに分けられます。1つ目がストレスや環境変化、病気になってしまったというような生活環境による要因が考えられ、2つ目は脳内の神経伝達物質の働きが悪くなるような内因性の精神症状の要素も加わることで発病すると考えられています。

脳の働きが悪くなるので「ものの見方が否定的になる」「考えが後ろ向きになる」ため、あたかも「自分はダメだ」というように感じてしまいます。このような精神状態のため、通常であれば乗り越えてきたストレスも、より辛く感じられてしまうという、悪循環に陥ってしまいます。

うつ病の精神症状やうつ病の身体症状はご自身だけではなかなか気づけません。周囲の人が異常に気づくことも多く「遅刻が多い」「怠けている」などと誤解されるケースも少なくありません。非難されることでご本人がより辛い状況になってしまうこともあります。

周りに指摘される前に「体が動かない」「疲れやすくなった」「集中できない」「やる気が出ない」といった症状により、ご自身で気づくことができる場合が多いようです。

上記のような状態であれば、お一人で悩むことなく、とにかく早めにご相談ください。

うつ病(鬱病)の症状の代表例

●憂うつである(憂うつ感)
●気分が沈みがちである(抑うつ気分)
●落ち着かない(焦燥)
●眠れない(不眠)
●気が散る(集中困難)
●何をしても楽しめない(意欲の低下)
●興味が湧かない(興味・関心の消失)
●何でも自分が悪いと感じる(自責の念)
●価値がない人間だと思う(無価値感)
●死にたくなる

うつ病(鬱病)の治療

うつ病は適切な治療により快方に向かいます。

  • 休養と環境調整
  • 薬物療法
  • 精神療法

治療には十分な休養をとり、疲れた心と体をしっかり休めることが大切です。そのためには職場や学校、家族の理解と協力を得ることが必要です。

治療では抗うつ薬でうつ症状の原因となっている脳内神経伝達物質のバランスの乱れを整えていきます。抗うつ薬にはSSRI(選択的セロトニン再取込み阻害薬)やSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取込み阻害薬)といったものから三環系抗うつ薬などいくつかのグループがあり、抗うつ薬のほかにも、症状に合わせて抗不安薬や睡眠導入剤などを併用します。どの薬が効くかは治療を受ける患者様一人一人で異なり、また同じ人でも病気がどの段階かによって違ってきます。

当院に来院するまで患者様の皆さんはたくさん頑張ってきた訳ですので、当院ではしばらくの間抑うつ状態の改善に薬物療法を選択します。睡眠状態の安定、栄養状態の安定、抑うつ気分の改善を進めます。症状の安定を進め、行動意欲が出たところで、精神療法的なアプローチへ移行して、抑うつの症状再燃に備え、病状安定の強化を図ります。

精神療法とは心理的側面からの働きかけによる精神疾患の治療方法で、主な内容は認知行動療法となります。認知行動療法は患者様のものの考え方や受け取り方についての歪みと、それに基づく行動を修正することで、患者様に生じる多くの問題を解決できるように支援する治療法です。

うつ病になりやすい方は「生真面目で責任感が強い」「人あたりが良い」「周囲の評価も高い」という傾向が多いと言われます。このような方は、あらゆることに完璧を求めがちです。物事の優先順位をつけたり、極端な考え方を柔軟にすることで認知を変えていくことも重要だと考えています。

当クリニックでは患者様のお話をお伺いして、お一人お一人にふさわしい治療を行います。